教員募集聖学院中高採用情報
リーダーは人に頼ることができなくてはいけない|#078 玉之内 菖さん
聖学院大学 心理福祉学部 心理福祉学科 卒業今年(2025年)8月、聖学院大学 東北ボランティアスタディツアーが実施されました。ボランティアスタディツアーのメインプログラムである「おかえりプロジェクト」には、聖学院大学の現役の学生のほか、約10名のOB・OGが有志として参加していました。そして、そのOGの中に、懐かしい顔がありました。大学在学当時、マモルンジャー※やSAVE※の代表として大活躍していた、玉之内 菖(たまのうち あやめ)さんです。
2025年10月14日聖学院広報センター
聖学院大学 学生がIKEA新三郷で「イケア サステナブル ストア ツアー」を体験
聖学院大学の学生16名と教職員3名がイケア サステナブル ストアツアーに参加しました。イケアは先進的でサステイナブルな取り組みを行う、スウェーデン発祥の家具・インテリアの製造・販売会社です。同じく、大学として、持続可能な取り組みをめざす聖学院大学サステイナビリティセンターと一緒に、様々な企画を行っています。2025年度は、イケアのスタッフの皆さんに聖学院大学に来ていただいて、出前授業、プラントボールの試食会を実施しました。サステナブル ストアツアーは、聖学院大学の学生、教職員がIKEA新三郷にうかがって、サステイナブルな視点でストア内を見学するツアーで、2023年よりスタートして、今回の実施が3回目となります。
2025年10月09日聖学院広報センター
聖学院高校グローバルイノベーションクラス 『GIC Project Week中間発表会』 実施報告
聖学院高校グローバルイノベーションクラス(以下GIC)は、独自科目「Project」、「STEAM」の途中経過を報告する『GIC Project Week中間発表会』を9月20日(土)に実施し、たくさんの来場者でにぎわいました。「宗教・文化」「貧困VS起業」「生活環境」「哲学-メディア-藝術」「新ゼミ」のいずれかのプロジェクト(ゼミ)に所属するGICの生徒たちは自分のテーマに沿って探究、研究を進め、そして実際の行動へとつなげています。その進捗状況について、ガイホールでのプレゼンテーション、ブースでの説明、ワークショップの実施などを通して来場者に報告を行いました。
2025年09月30日聖学院広報センター
SDGsプロジェクト 中間発表会を実施
聖学院中高、女子聖学院中高合同のSDGsプロジェクトの生徒たちによる中間発表会が女子聖学院中高にて開催されました。プロジェクト活動スタートから5年目を迎える今年は、「環境エコ」をテーマとし今年度も活動を継続する「Ongoing部」と、環境エコの他、「貧困」「飢餓」「健康」「ジェンダー平等」「まちづくり」「平和」など、対象を拡大して新たな活動を行う、新メンバーによる「Pioneer部」の2部制で構成されているところがこれまでとの大きな違いです。
2025年09月04日聖学院広報センター